月別アーカイブ:2020年04月
-
-
海外に来ただけじゃ、言葉は話せるようになりません【結論:勉強しましょう】
Tatsu04a帰国子女っていいよな〜子供の時から外国にいたから、英語ペラペラじゃん! 誰もが一度は、帰国子女に憧れたことがあるのではないでしょうか。 海外生活を送っていた ...
-
-
【今日のインドネシア語4】場所や方向を表す表現と道案内
インドネシア滞在中、いきなりお腹が痛くなったらどうしますか? まずはトイレを探すと思いますが、宿泊先まではかなり距離があります。 トイレがありそうなお店を探しますが、見慣れない景色からか ...
-
-
社会人1年で退職したら友達を失った話【孤独は成長に繋がるというけれど・・・】
ブラック企業に耐えられず1年で退職した結果、ほぼ全ての友達を失った話をします。 本記事は自分の気持ちを整理するために書きました。有意義な情報はありませんが、ただ1つみなさんに伝えたいこと ...
-
-
ブラック企業を脱出してから、毎日が幸せになった【20代の退職・転職はお早めに】
僕は2019年4月にブラック企業に入社しました。 その会社はなかなかのブラック企業で、耐えられず1年で逃亡 → 2020年4月より転職先で働くこととなりました。 結果的に、転職して本当に ...
-
-
うわっ...私の会社、ブラックすぎ...?【心のSOSに従おう】
毎日毎日、残業や休日出勤だらけ。何のために生きてるんだろう Tatsu04aそう感じているなら、心のSOSにしたがって退職するのも1つの方法です そう、僕は2019年4月に ...
-
-
【今日のインドネシア語3】今何時?時刻の表現
「ゴムの時間(Jam karet)」という言葉を聞いたことがありますか? 定刻が守られないことを意味しています。インドネシア人と約束しても、時間通りに来ることは期待できません。 良くも悪 ...
-
-
【今日のインドネシア語2】数字の数え方
2020/6/10 インドネシア, インドネシア語, 今日のインドネシア語, 数字
インドネシアで生活するにあたって、まず最初にすることは買い物です。 生活をスタートさせたばかりの時は、家の中に食べ物も飲み物もありません。 まずは身近なスーパーやコンビニに行って、買い物 ...
-
-
【今日のインドネシア語1】基本的な挨拶
2020/6/10 インドネシア, インドネシア語, 今日のインドネシア語
どの国でも挨拶は重要です。仲良くなるための第一歩ですね。 インドネシアでよく使う挨拶を覚えて、早速使っていきましょう! Selamat pagi. おはようございます。(5 ...
-
-
人口世界4位|インドネシアという市場を理解し、リスクを把握する
世界の人口ランキング第4位に位置するインドネシア 1位:中国(14億2700万人) 2位:インド(13億5200万人) 3位:アメリカ(3億2700万人) 4位:インドネシ ...
-
-
【20代・未経験業種】インドネシア現地採用の生活費と給与を公開します【贅沢はできません】
インドネシアの現地採用として働くと、どれくらいの生活水準になるのでしょうか。 クチン現地採用の給料は高くないけど、物価が安いインドネシアなら贅沢できるの? こ ...
-
-
在宅ワークができる会社は幸せ?自宅で仕事をして気づいたこと
新型コロナウイルスの影響で、私たちの働き方に変化が起き始めています。 「在宅ワーク」「テレワーク」「リモートワーク」 様々な呼び方をされていますが、これらの働き方にシフトしている企業が増 ...
-
-
インドネシアで現地採用として働くとは【給料や待遇・駐在員との違い】
こんにちは、Tatsu04aです。 インドネシアに到着してから、約2週間が経ちました。 仕事はまだ本格的に始まっておらず、研修として勉強させてもらっています。 ...
-
-
インドネシアで健康的な食生活を送る方法【結論:自炊しましょう】
インドネシアで生活し始めた日本人は、おそらく最初にこう感じます。 Tatsu04aそういえば最近、野菜食べてないな〜 そう、インドネシアでは自炊をしない限り、 ...
-
-
インドネシアの食事情【日本食はほぼ何でもあります】
インドネシアで生活するにあたり、気になるのが "食事情" Tatsu04aインドネシアで日本食って食べられるの? 本記事は、インドネシアの食事情について書いて ...
-
-
インドネシアに移住して良かったこと【1人が好きな人には最高です】
インドネシアへの移住を考えている方は、現地生活している日本人の生活について興味を持っているかと思います。 そこで今回は、 インドネシアで生活している僕が、インドネシアに移住して良かったこ ...