ストレス
-
-
ゴロゴロするよりもテキパキ動く方がストレスは少ない
こんにちは、Tatsu04a(@tatsu04a)です。 みなさんは休日や仕事終わり、どのように過ごしているでしょうか? 仕事から帰ってきて、ご飯食べたら、もう動く気力がな ...
-
-
【時間の使い方】やるべきことがあるのに「やらなくて良い理由」を探してしまう
こんにちは、Tatsu04a(@tatsu04a)です。 やるべきことがあるのに、なかなか手が付けられないことってありますよね。 ・資格試験の勉強しよう → ...
-
-
【自粛疲れ?】コロナウイルスはメンタルにも深刻な影響を与えている
こんにちは、Tatsu04a(@tatsu04a)です。 2020年4月から断続的な在宅勤務をし、休日は基本的に家に引きこもっています。出かけるのは近所のスーパーで食料品の ...
-
-
【うつ病・不眠】初めて心療内科に行ってから10日後、精神状態についてお話しします
Tatsu04aこんにちは、Tatsu04a(@tatsu04a)です。 本記事はうつ病の初期症状と不眠と診断された僕の精神状態について、書いています。読んでいてマイナス表 ...
-
-
新入社員がストレスの多い職場で働き続けた結果、うつ病と不眠になった話
Tatsu04aこんにちは、Tatsu04a(@tatsu04a)です。 今回は、ストレス過多の環境で働き続けた結果、不眠とうつ病になった話をします。 毎日のストレスで精神 ...
-
-
僕はネガティブで友達少ないけど、なんでも話せる友達が1人だけいる
僕はかなりネガティブな人間で、友達も少ないです。 高校の時は友達がなかなかできなくて、部活を2回も辞めました。 大学でも少人数の友達と遊ぶだけ。いわゆるリア充的な過ごし方と ...
-
-
ブラック企業で働き続けたら急性胃腸炎になった話【ストレス・症状・原因】
僕は2019年4月入社の新入社員です。 現在とあるブラック企業に勤めているのですが、我慢して働き続けた結果、 急性胃腸炎になってしまいました。 今回は以下のことについて焦点 ...
-
-
逆流性食道炎で4年間苦しんでから克服できた理由【原因・症状・治療】
逆流性食道炎とは 逆流性食道炎とは、胃の中で胃液と混ざり合った食べ物や胃液そのものが食道に逆流する病気です。 胃液は強い酸性のため、食道に逆流すると、食道の粘膜を刺激して食 ...
-
-
通勤時間は無駄だから短い方がいい?徒歩通勤10分ちょっとの僕がメリットを伝えます
社会人のみなさんは、通勤時間はどれくらいでしょうか? 満員電車に揺られ、時間をかけて会社まで通うのはとても疲れると思います。 僕は通勤時間が10分ちょっとで、かなり会社まで近いです。 そ ...
-
-
部屋の綺麗さと精神状態の関係性【鬱・メンタル】
精神的にしんどいとき、部屋はどのような状態になっていますか? おそらく、かなり散らかった状態になっているのではないでしょうか。 ゴミ屋敷とまではいかなくても、物が散乱しているかもしれませ ...