寒くなってきた11月
寒くなってきた11月、僕の電気の使い方と電気代を紹介します。
賃貸マンションの部屋と電気の使い方(一人暮らし)
☑ 1K8畳
☑ オール電化
☑ 11月に入って暖房をつける日が出てきた
☑ お風呂には毎日お湯を張る(オール電化)
こんな使い方をしています。9月下旬から10月はエアコンを使わなくても快適でしたが、最近は寒いので暖房つけてます。
エアコンをあまり使わなかった9月と10月の電気代はこんな感じです。
☑ 9月の電気代・・・5,944円
☑ 10月の電気代・・・5,703円
それでは、ちょっぴり暖房生活になった11月の電気代はいくらだったのでしょうか?
11月の電気代を公開します
11月(10月15日~11月13日)の電気代は5,938円でした。
意外にも電気代に大きな変化はありません!
暖房をつけるのは会社から帰ってからか、土日の朝と夜の数時間くらいなので高くなっていないのかもしれません。
ブラック企業で会社にいる時間が長いおかげで、家でエアコンをつける時間が短いんですね!(笑)
ガス代がないことを考えると、この料金でも十分納得です。
ストレスなく電気を使えるのは、快適な生活に必要ですね。
来月(12月)の電気代は今までと同じくらいだと思います
12月はますます寒くなってきて、暖房をつけまくると思います。
これまでは毎月、電気代は毎月6,000円いかないくらいを維持していますが、冬の電気代は高くなりがちです。
とりあえずエアコンは快適な生活に必要なので、我慢することなく使って行きたいです。
冬の電気代レビューもしていくので、よろしくお願いします!