僕の労働環境
僕が今年入った会社は、労働時間がまあまあ長いと思います。
定時に帰れる日はもちろんなく、22時-23時まで働く日も頻繁にあります。
そんな労働環境のため、去年から1年間で100人以上辞めたらしく、社内でもすごい問題になっているそうです。
過酷な環境で働かされると、人財(≠人材)が流出していくのは当たり前ですね。
僕の日常を表で見るとこんな感じです。
朝の支度 | 7:00 - 8:40 |
出勤 | 8:40 - 8:52 |
仕事 | 9:00 - 21:00 |
退勤 | 21:00 - 21:15 |
夕食 | 21:15 - 22:30 |
お風呂 | 22:30 - 23:15 |
食器洗い等 | 23:15 - 23:25 |
くつろぎタイム | 23:25 - 25:00 |
就寝 | 25:00 - 7:00 |
恵まれているのは職場まで近いことでしょうか。
徒歩10分少々で行けるのはありがたいです。
後、朝ギリギリに行っても許される雰囲気もいいところです。
(裏を返すと朝早く行く気力がないくらい、残業してるともとれますが・・・)
夕食は基本コンビニ飯
これは以前記事にしたのですが、基本コンビニ飯です。
残業に追われているサラリーマンの夕食【夜ご飯・食費・一人暮らし】
入社したての4月や5月は早く帰れていたので、家でご飯炊いて、簡単に料理をしていました。
しかし、今はもう難しいですね。
コンビニ飯を続けると健康面が心配になってくるので、なるべくコンビニで野菜を買うように意識してます。
根本的な解決になっていない気がするので、打開策を見出したいですね。
物欲が増えた
買い物で使う消費額が増えました。
欲しいと思ったものは、多少高くても買うようになってしまいました。
最近だとベランピング、脱毛クリーム、旅行代(航空券代)、服、キャンプ用品、マッサージです。
後悔はしてないですが、お金の使い方を考えないといけないと思っています。
特に服はこの夏で6万ちょっと使ってしまいました。完全な衝動買いです。
マッサージも日本で初めて入ってみたのですが、なかなか良かったです。これから何回か行くことになるかもしれません。
【効果・評価】Zリムーバーで脱毛してみた【ZerofactoR】
会社を辞めたいと毎日考えるようになっていた
割と真面目に会社を辞めたいと思いながら、毎日出勤しています。
でもさすがに僕もわかっています。
新入社員5ヵ月目で辞めたら、確実に不利になり、次の就活の難易度があがります。
宝くじ当たったら南の島で静かにのんびり暮らしたい・・・と思っています。
僕の友達も残業はもれなくみんなしていて、結局日本で働き続ける限り、残業はつきものなんだなと実感しています。
結論:身体面よりも精神面に大きな負荷がかかっている
まだ身体は大丈夫です。なんとかなっています。
もともとあまり風邪をひかないので、丈夫な方かもしれません。
しかし、精神面でかなりきついです。
最近はノマドワーカーや不労所得、タワーマンションなどと検索して、いいな~って思いながら時間をつぶしています。
現実はこうも辛くて厳しいんだ。もうこんなに働くのはやめて、残業を禁止する法律を作ってほしいです。
日本のGDPが減少するのは待ったなしかもしれませんが、もっと気楽に生きれる社会になることを祈ります。