こんにちは、Tatsu04a(@tatsu04a)です。
僕の彼女は30代で、7年間ほどずっと無職の状態です。
付き合い始めた時も無職だったのですが「面接に行くよ」とか「仕事に受かるための資格試験の勉強をしてる」とか言ってましたが、一向に仕事が決まりません。
おそらくですが、働く意思がないんだと思います。本当に生活に困窮していたら何がなんでも仕事を見つけるでしょうが、働かなくても生きていける状態だから、まあいいや〜くらいなのでしょう。

本記事では、仕事をしない女性の心理と就職の意思はあるのかについて考えてみました。自分の気持ちを整理する意味でも書いたので、同じような女性と付き合っている方の男性を読者と想定しています。
※あくまでも僕が彼女との交流の中で感じたことですので、全ての女性に当てはまるわけではありません。
仕事をしない女性の心理とは
結婚前から仕事をしていない女性の心理とは、どのようなものでしょうか?
結婚前からなんで働いていないの?
日々の生活費や交際費はどうしてるの?
将来子どもができた時のために貯金しておこうとか、パートに働きに出る可能性とか考えてないの?
などなど、男性目線からは色々な不安が出てくると思います。
「お金のことは俺に任せろ!しっかり稼いできてやるからな!」とカッコよく言える人なんてごく少数です。そういうお金に余裕のある家庭ならいいですが、大多数がそうじゃないでしょう。


一昔前だと仕事は男性、家事は女性という価値観があったかもですが、今の時代は国民総活躍の時代です。多くの女性が社会で活躍しています。
女性目線で考えても、結婚する前提だから働かないのはリスクがあるように感じます。というのも、生涯未婚率は増加傾向にあるんですね。(2020年時点で男性25%、女性17%ほど)
日本人の年収が増えているわけでもないので、やはり男一人で家庭を支えるというのは現実的に厳しいものがあります。


このように、誰かに養ってもらっている状況に甘んじているというのが現実です。
今は彼女のご両親やお兄さんが養っているようですが、将来的に結婚したら僕が養うことになります。
働かない件については何度も話し合ってきたのですが、冒頭でお伝えした通り、何かアドバイスしても否定から入るのでどうしようもありません。
「働かなくても生きていけてるから、面倒だし働かないままでいいや」というのが本音でしょう。
就職の意思はあるのか
おそらくありません。僕の彼女の場合、7年くらい働いてないわけですから、今から行動して働くのも難しいでしょう。
先ほども書いたように、「面接に行くよ」「仕事に受かるための資格試験の勉強をしてる」とか言ってますが、僕は本気で行動して7年間も結果(就職すること)が伴わないことはないと思います。
心のどこかで「家族が養ってくれてるし」「彼氏がいるから大丈夫」という気持ちが入ってるんでしょう。

別れ話になりかけたこともありましたが(今も危ういですが)、相手はめちゃくちゃ愛してるとかこれまでの思い出エピソードを伝えまくってきました。
年齢のこと(彼女は30代)もあるでしょうし、そろそろ結婚して落ち着きたいと考えるのも理解できますが、これまで長期間の無職状態で、いわば怠け癖がついてしまった彼女がお金の管理や子育てなど、きちんとこせなせるか考えると、なかなか結婚まで踏み込めないです。

結婚すべきなのか、結婚しない方がいいのか
結婚しないなら、しないつもりであることを相手に伝えることが双方にとってもいいと思います。
ずるずると付き合い続けても、年を重ねるだけですからね。
しかし、僕の彼女の場合は性格がめちゃくちゃ良いんです。思いやりがすごくて、性格がすごく良いというのが伝わってくるんですよね。
人生のパートナーを決めるときに、あなたにとって彼女は一生一緒にいたい人なのかどうか、よく考えないといけません。また、彼女から見ても同様です。
仕事の面だけをみて判断するのは良くないと思うのですが、しっかりと考えるべきですね。


まとめ
「僕の彼女は働かない」というテーマで記事を進めてきました。ざっくりとまとめます。
・働く意思は低い
・働いていなくても生きていける環境に甘えている可能性が高い
・結婚すべきかについて、仕事の面だけで考えるのはやめた方がいい
働かない女性と付き合っていて、将来結婚しようか悩んでいる男性も一定数いるかと思います。
僕自身、まだ結論が出ていませんが、納得の行くまで話し合い、考えていくつもりです。
結論が出ていない中で記事を書いたので、モヤモヤしたままで申し訳ないですが、みなさんがパートナーと納得のいく結論が出ることをお祈りして、筆を置かせていただきます。