
新入社員の皆さんは、ボーナスをすでに支給されましたか?
多くの会社では12月上旬から中旬に支給されるところが多いです。
ボーナス支給額について、先日に僕は以下のツイートをしました。
みなさんのボーナス支給額はいくらですか?
— Tatsu04a (@tatsu04a) December 10, 2019
ボーナス支給額に差はあったものの、20万円〜40万円もらえる方が一番多かったです。
僕もこの中に入るのですが、正直なことを言うとちょっと不満です。
もらえるだけでも感謝しないといけないのかもしれませんが、僕がボーナスに対する考えを書き連ねました。
給与明細を公開していますので、興味のある方はぜひご覧ください!
給与明細大公開!冬のボーナスはいくら?
僕の冬のボーナスは214,000円でした。
税金で諸々引かれ、気づけば175,000円です。
これをみて思うのは、税金高すぎ!の一言に尽きます。

ボーナス支給額にちょっぴり不満
わがままかもしれませんが、正直なところもう少し欲しいです。
なぜそう思うか、いかに理由を書き連ねました。
✅ 大手同業他社と比べて、一部上場企業の割に少ない
✅ 毎月過労死ラインを超えるくらい残業してるのに、頑張りが反映されてない
✅ 働き方改革で残業時間を偽って申請しているのに、ボーナス支給額は年々減少している
こんな感じですね。
正直、毎月過労死ライン(80時間)を超えて働いていますし、仕事上のプレッシャーは半端ないです。かなりストレスのかかる毎日を過ごしています。
にも関わらず、働き方改革を推進するために残業時間を偽って申告する流れができました。
働きまくっても給料は増えないし、せめてボーナスだけでも増やしてくれたら、少しはやる気になりますが・・・なかなかそう言うわけにもいきません。
ボーナスの使い道
僕はボーナス支給額214,000円(税金引かれて175,000円)を以下のものに使いました。
・MacBookPro(付属品等込):195,000円
・インドネシアへの往復航空券:52,000円
・インドネシアでの宿泊代:13,000円
合計:260,000円!
あれ、使いすぎてる・・・
しかもこれから旅行に向けてGoPro買ったり、部屋に置くソファ買ったり、サイドテーブル買ったり、インドネシアでの食事代とかタクシー代とか、諸々のお金がいるのに・・・
欲しいものがいっぱいありますが、一度買えばずっと使えるものが多いので、買っちゃいます笑
お金を使いすぎるのは問題ですが、欲しいものを買うことも大切
欲しいものを我慢しすぎるのも、あまり良くないと思います。
借金するまでお金を使ったらダメですが、日々の生活が楽しくなるなら、たまに思いっきり使うのもありですね。
毎日頑張っている皆さんも、たまには自分へのご褒美にプレゼントを買ってあげてはいかがですか?