僕は新入社員で、働き始めて約半年です。
社会人歴は短いですが、僕の勤める会社ではこの1年で100人以上が辞めていきました。
従業員は2,000人ほどです。明らかに異常事態で、社内もざわざわしています。
僕が配属された福岡でも退職していく人を見てきました。
そんななかで、仕事を辞めていく人に特有の特徴があることに気づきました。
身の回りの片付けを始める
机の上は書類であふれている人も多いでしょう。
僕の会社でも周りを見渡すと、書類の山に囲われている人が多いです。
しかし、ある時から机の上を整理し始める人がいました。
最初は机の上を整理して、仕事しやすい環境を整えているんだなと思っていましたが、
いつの間にか辞めていきました。
今思えば、仕事を辞めるにあたって書類の整理や引き継ぎなどをやっていたのでしょう。
新入社員の僕は事前に退職することを知らなかったので、最初見たときとても驚きました。
明らかに顔が死んでる
なんていうか、顔も含めオーラがやばい人がいます。
もう限界を迎えて、精神病んでそうな雰囲気を感じる人は、近いうちに辞めていくかもしれません。
僕が初めて退職した人に会った時は、フレッシュな感じの人でしたが、数か月後にはやつれていました。
ブラック企業で毎日残業させられ、ストレスフルな生活で心がやられたのでしょう。
ちなみにこの人とは別で、うつ病になって休職した人もいます。
なんともやばい職場環境ですね。
ある日突然、昼ごはんを1人で食べる
今までは会社の同僚や上司といっしょに昼食をとっていたのに、急に1人で食べ始める人は辞めていく一歩手前かもしれません。
会社の人間関係から距離を置いて、退職に向けて準備しているのでしょう。
もしかしたら、お昼休憩のときに転職サイトを見ているかもしれませんね。
(若手限定?)実家に帰りたいアピールをする
若手社員で一人暮らしをしていた若手社員が、実家に帰りたいな~と飲み会の場でボソッと言っているのを聞きました。
そのときは、そうなんだ~と聞き流してたんですが、会社を辞めていきました。
たぶん、精神が限界を迎えつつあったのでしょう。僕も最近実家に帰りたい欲がすごいです。
学生時代は「一人暮らし最高!」と思っていたのに、不思議ですね。
社会人で疲弊しまくってると、実家が恋しくなるのかもしれません。
会社を辞めたいと思う根本的な原因を探ろう
少なくても僕の会社では人がどんどん辞めていっている状況です。
明らかに異常事態なのに、会社は何も対策を施すことができていません。
人が辞めていくのには理由があります。人数が多いなら、なおさら原因を考えるべきです。
もしあなたの身の回りの人で上記の特徴に当てはまる人がいたら、
それは会社を辞めようと悩んでいるサインかもしれません。
相談に乗るなどして、話を聞いてあげるのが良いのかもしれません。
★ただし辞めようとする人に飲み会で話を聞くのはNGです。基本的に会社の人間関係に嫌気がさしているので、業務時間外に無理やり誘われると、辞める決意はますます固くなるでしょう。
-
-
新入社員として働き始めて半年、社会人としての心境の変化【辛い・辞めたい】
新入社員として働き始めて半年が経ちました。 4月に入社してからあっという間に時間が過ぎ、半年経ったことに驚いています(笑) 社会人の仲間入りを果たしてから半年経った今、学生の時と違ってど ...
続きを見る